よくあるご質問
大会要項はどうやって入手できますか?
開催要項をお求めの方は「開催要項送付申込フォーム(外部リンク)」よりお申し込みください。
過去大会参加者への要項の送付はありませんので、ご注意ください。
大会の申込みは、どうするのですか?
定員はありますか?
10Kmの部:500人
ハーフマラソンの部:1000人
※感染症拡大防止の観点から、規模を縮小しています。
申込み後の種目変更や返金はできますか?
申し込み手続き後の自己都合による種目変更や登録内容変更、修正、キャンセルはできません。また、当日参加されない場合、自然災害、事件、事故、疫病、テロなどの主催者の責によらない事由による開催中止、規模縮小の場合の参加料等の返金はいたしません。
参加案内資料やナンバーカード引換券は、いつ頃届きますか?
4月上旬(大会一週間前)頃に発送します。
記録証の発行はありますか?
大会当日発行いたします。ゴール後、スタッフの誘導および指示に従って完走証(記録証)を発行してください。
※競技で使用した計測タグは、必ず返却してください。
紛失したり返却のない場合は、有料となります。(1,500円)
制限時間はありますか?
12時30分にコースを閉鎖します。
コース閉鎖後は、交通規制(車両通行止め)が解除されるため大変危険です。スタッフの誘導や指示に従って競技を中止してください。
コース上に、給水所・トイレはありますか?
【 給水所・救護所 ・トイレ 】
【トイレ】
下町・片山・上ノ下・上ノ上公民館、宇野・中野給水所、学遊館
【 AED(自動体外式除細動器)設置場所 】
救護所、10㎞折り返し地点、コース上の救護車両に装備
コース上にキロ表示はありますか?
1kmごとに表示しています。
更衣室はありますか?
出走前に更衣室を使用することはできません。
ゴール後の更衣室はご用意しますが、指定の場所で速やかに更衣を済ませてください。
メディカルチェックはありますか?
レース前のメディカルチェック
※AED(自動体外式除細動器)は、各給水所及びコース上の救護車両に装備
当日、体調等に不安・異変のある方は必ずメディカルチェックをしてください。
事故・ケガの場合のスポーツ保険はありますか?
全ランナーは、スポーツ保険に加入させていただきます。
会場までの公的なアクセス方法はどうしたらいいでしょうか?
※山崎待合所及び、中国道山崎インターからは、シャトルバスで会場までお送りします。
※帰路 大会会場より山崎待合所及び中国道山崎インターのバス停まで、シャトルバスにてお送りします。
※ナンバーカード引換券送付時にバスの時刻案内を同封いたします。
駐車場はありますか?
会場付近に1200台 市役所付近に200台駐車場を確保しております。
大会当日は渋滞、混雑が予想されますので、市役所に駐車後、シャトルバスで会場にお越しください。
手荷物を預けられますか?
荷物の預かりはありません。貴重品などは各自で管理をお願いします。